19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2021-06-15 06月15日-04号

町では、役場庁舎整備に合わせて町営バス乗降場所としてバス停や待合スペースB棟脇に整備しました。幹線路線バス運行ダイヤ見直しを計画しており、併せて中心市街地循環線ダイヤも見直すこととしております。その際、利用者利便性を確保するため、乗り継ぎ拠点庄内役場に変更するもので、中心市街地循環線の始点、終点をアピア・町湯から庄内役場に変更するというものです。 

庄内町議会 2019-12-17 12月17日-04号

乗降場所については備考1においてその地区を定義づけている庄内行政区長設置規則が廃止されることから引用元庄内特別職職員等の旅費、費用弁償及び実費弁償に関する条例平成17年庄内条例第47号に改め規定を整理しております。 備考2では乗降区間が1区間に満たない場合の普通使用料を100円から150円に改めています。 

酒田市議会 2019-10-23 10月23日-05号

私はデマンドタクシー乗降場所いわゆる停留所的な指定乗降場所、酒田市街地で11カ所あることに、私の認識不足でありますが、驚きました。なぜそのような運行を行っているのかお伺いいたします。 (4)今後の路線見直しに対する考え方。 「時代は繰り返す」と言われるように、最近、環境問題や交通渋滞などから公共交通が見直されつつあります。

酒田市議会 2018-03-20 03月20日-07号

平成22年度よりモデル事業として導入され8年目になりますが、この間、地域交通会議中心に、市民事業者行政が相互の理解と協力の中、丁寧に進められ、指定地域の拡大、乗降場所、拠点の拡充、予約方法の変更など、いろいろと利便性の向上に向けて取り組まれており、交通弱者のための重要な交通手段として継続されていると認識しております。 

酒田市議会 2015-12-17 12月17日-05号

現在のデマンドタクシーは、登録予約をする際の手続上の手間がかかるということはございますが、出発時刻までに御自宅に迎えに行って、帰りは市街地指定乗降場所から御自宅までお送りするという点で、御高齢方々にとっては大変便利なサービスだと考えておりますし、利用実績から見ましても、一定の利用人数は確保されており、郊外地区市民、特に高齢者方々移動手段の一つとして定着をしてきていると認識をしているものでございます

酒田市議会 2015-10-19 10月19日-04号

秋も深まり、柿も色づく季節になり、日の入りが早く、暗くなるのがめっきり早くなりましたが、通学路の街灯の状況や側溝のふたなしの状況等、また、バス通学生徒バス乗降場所の雨風をしのぐ待合所の環境など、子供たちの注意だけでは改善できない、防げないものがあると考えます。それら通学路安全性という点で、当局の現在の認識をお聞かせください。 続きまして、(2)不登校の状況です。 

村山市議会 2015-03-04 03月04日-02号

巡回バスについては今回初めてお聞きしたんで、何ともあれでございますが、どこを巡回するかとか、現実にバスといえば乗降場所やコースが決まってまいりますんで、何と言いますか、今もバスはあるんですけれども、ご存じのとおり利用客が極端に少ない。年間数千万円の赤字を出している。そこにまた巡回バスとなりますと、どうかなという。試算は全くしておりません。 

酒田市議会 2014-03-14 03月14日-07号

また、乗降場所屋根、もしくは待機スペースを設置できないでしょうか。るんるんバス乗降口が重複する箇所も多々あります。寒空や強風時には、るんるんバスと共用する待機者数状況による簡易な屋根構造物もしくはついたてを整備する方向性をお持ちか、お尋ねいたします。 今後、一層高齢化が進み、自家用自動車の管理経費問題や運転免許証自主返納の問題が想定されております。

鶴岡市議会 2013-12-09 12月09日-04号

導入当初からすると、利用者は大幅に減少していますが、要因としては運行時間と便数、それに乗降場所が限定されることや、既存幹線バス路線との乗り継ぎなどの調整も難しく、利用者が固定化しているためと分析しております。 市といたしましては、地域交通手段の確保につきましては、地域が主体となることを基本としながら、それぞれの地域の特徴と実態を十分精査した上で適切に対応してまいりたいと考えております。 

酒田市議会 2011-06-20 06月20日-04号

それから中央高校では現在新高校への移行を考慮いたしまして、生徒乗降場所としての武道館あるいは相撲場駐車場指定しておるという状況にございます。それから中央高校出入り口前での道路でのUターン禁止道路帯での乗下車禁止、これらを各生徒、それから保護者皆さんにお願いをしているところでございます。これらのルールにつきましては、県立高校になった後も必要なものというように考えております。

庄内町議会 2003-09-03 09月03日-01号

替えることによりまして集落からいろいろな乗降場所の問題、それから運行の時間帯の問題、それからいろいろ道路を横断するのが大変危険だという箇所もございまして、それらがあったわけでございますが、それを2台にすることによりまして、そのデメリットをメリットに変えていこうということでございます。以上でございます。 ○議長 午後1時まで休憩いたします。                            

  • 1